MENU
  • トップページ
  • 艦船ニュース
    • 海上自衛隊
    • 海上保安庁
    • 海外艦艇
    • 内外商船
    • その他
  • 世界の艦船
    • 月刊誌
    • 増刊・別冊
  • 電子書籍
  • ご注文方法について
  • 定期購読
  • よくあるご質問
  • 世界の艦船とは
  • イベント情報・お知らせ
  • お問い合わせ

日本唯一の艦船総合情報誌「世界の艦船」 Ships of the world

  • Twitter_Logo_Blue@sekai_no_kansen
  • Q&A English
お問い合わせ

世界の艦船

  • ホーム
  • 艦船ニュース
    • 海上自衛隊
    • 海外艦艇
    • 海上保安庁
    • 内外商船
    • その他
  • 世界の艦船
    • 月刊誌
    • 増刊・別冊
    • カレンダー
    • グッズ
  • 電子書籍
  • 定期購読
  • ご注文方法
  • よくあるご質問
  • 世界の艦船とは
  • イベント情報・お知らせ

艦船ニュース

  1. HOME
  2. 艦船ニュース
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●セレブリティ・クルーズの新船「セレブリティ・ビヨンド」コイン・セレモニー実施

 去る11月19日,仏アトランティーク造船所で建造中のセレブリティ・ビヨンドCelebrity Beyondで,コイン・セレモニーが実施された。その船に幸運をもたらすとされる伝統儀式で,コインを船体ブロックに設置(または […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●「スター・ブリーズ」船体延長工事完成

 ウインドスター・クルーズ小型三姉妹船の一隻スター・ブリーズStar Breezeが,伊フィンカンティエーリ造船所パレルモ工場で実施していた改造工事を終え,11月18日に引き渡された。3隻で総額2億5,000万ドルを投じ […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●コスタ・クルーズが2021年宮古島発着を発表

 伊コスタ・クルーズは2021年春にコスタ・セレーナCosta Serena(114,261総トン,船客定員2,930人,2007年竣工)による宮古島発着クルーズを設定し,11月17日に発表した。宮古島平良港に完成した新 […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●TTラインの新グリーン・フェリー1番船進水

 独TTラインが中国で建造している環境にやさしい次世代フェリーの1番船が,去る11月10日,招商局集団(China Merchants Group)傘下の江蘇金陵船廠(Jiangsu Jinling Shipyard)で […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●ベトナム・オースタル初建造の高速双胴カーフェリー「A.P.T.ジェームズ」竣工

 ベトナムのブン・タウで建造されていたトリニダード・トバゴ向け高速カタマラン・カーフェリー,A.P.T.ジェームズA.P.T. Jamesが,去る11月5日に引き渡された。豪オースタル社のベトナム子会社オースタル・ベトナ […]

2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 ships03 内外商船

●「オンフルール」はフーセン造船所が継続建造

 仏ブリタニー・フェリーの発注により独フレンスブルガー(FSG)で建造されていたLNG燃料フェリー,オンフルールHonfreur(建造番号からFSG774と呼称)は,2018年12月に進水したものの,FSGの財政難などに […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 ships03 海上保安庁

海上保安庁が3次補正で「大型練習船」を建造

12月15日付けで、令和2年度(2020年度)第3次補正予算の概要が明らかになり、海上保安庁は新たに船艇13隻、ヘリコプター6機を整備するが、その中には大型練習船が含まれている。   同船は、現在教育業務に従事する「こじ […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 ships03 海上保安庁

ヘリ巡「あさづき」進水!

「れいめい」型PLHの3番船「あさづき」(PLH-35)が、12月15日、三菱重工下関造船所で進水した。竣工は2021年度内。

2020年12月15日 / 最終更新日 : 2020年12月15日 ships03 海上保安庁

海保が中軌道衛星MEOSARシステムの運用を開始

国際海事機関(IMO)は、人工衛星を利用した救難信号の受信システムであるコスパス・サーサット・システムの近代化を進めているが、海上保安庁は12月8日付けで、新システムの本格運用を開始した。   従来の方式は、4機の低軌道 […]

2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 ships03 海上保安庁

五管本部が「海保の元気飯」シリーズ最新版をリリース

今月25日発売の「世界の艦船」2月号では、去る10月に延命工事を終えて現場に復帰した第五管区のPLH「せっつ」(神戸海上保安部所属)のディテールを、改装部分に焦点を当てて紹介するが、その五管本部広報室は、今年6月から「海 […]

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 ships03 海上保安庁

ヘリ巡「あかつき」搭載機の愛称は「あおわし」

来たる2月、鹿児島海上保安部に配属される新造PLH「あかつき」の搭載機の愛称が、「あおわし」に決まった。   https://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/event/pdf/20201130 […]

2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 ships03 海上保安庁

羽田航空基地機が1カ月振りに西之島を観測

羽田航空基地の所属機が、西之島の観測を1カ月振りに実施した。フライトに同乗した東工大理学院の野上教授(火山流体研究センター)によると、火口内は高温の状態が続いており、火口底や火口内壁などから噴気が認められるので、噴火活動 […]

2020年11月30日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 ships03 海上保安庁

広島航空基地の新ヘリコプターに愛称を募集

第六管区の広島航空基地に、今年度シコルスキー76D型ヘリコプターが1機配属になるが、六管本部では同機の愛称募集を開始した。〆切は12月10日まで。詳細は下記を参照されたい。   https://www.kaiho.mli […]

2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 ships03 海外艦艇

ブラジル海軍の原潜用原子炉のプロトタイプを製作開始

 ブラジルのサンパウロ州イペローにあるアラマー実験センターで10月21日 に,国産原潜SN-BRに搭載する原子力主機のプロトタイプを組み立てる作業が スタートした。これは,実艦で使用するものと同じ原子炉,タービン,発電 […]

2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 ships03 海外艦艇

台湾が国産潜水艦の建造を開始か

 台湾海軍が「国産潜水艦の建造計画は予定どおりに進捗しており,11月から 建造を始める」と発表した。これについては計画先送りとの説が取り沙汰され ていたが,それを否定する格好。台湾ではこの計画のために,高雄に専用の建 造 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 177
  • ページ 178
  • ページ 179
  • …
  • ページ 234
  • »

カテゴリー

  • 月刊誌
  • 増刊・別冊
  • カレンダー
  • グッズ

シリーズ

  • 海上自衛隊シリーズ
  • 日本海軍シリーズ
  • 海上保安庁シリーズ
  • 世界の海軍シリーズ
  • アメリカ海軍シリーズ
  • ソ連・ロシア海軍シリーズ
  • ヨーロッパ海軍シリーズ
  • 第2次大戦シリーズ
  • 世界の軍艦シリーズ他
  • トリビアシリーズ
  • 傑作軍艦シリーズ
  • 写真集・画集シリーズ
  • 商船シリーズ
  • ネーバル・ヒストリー・シリーズ

ご利用案内

  • ご注文方法について
  • 定期購読
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

定期購読・ご注文

定期購読お申し込み

▼本の購入はこちら

海人社へ直接注文クレジットカード注文提携サイト注文

▼電子書籍

販売先一覧

問合せ先

logo

株式会社海人社
〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-14
TEL:03-3268-6351(販売部)
TEL:03-3268-6350(編集部)
営業時間:平日9:00~17:00

新刊・バックナンバー

  • 月刊誌
  • 増刊・別冊
  • 新刊・おすすめ

艦船ニュース

  • 艦船ニュース
  • イベント情報・お知らせ

ご利用案内

  • ご注文方法について
  • よくあるご質問

会社情報

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

Copyright © 世界の艦船 -Ships of the world- All Rights Reserved.

PAGE TOP