2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 独126型FF の建造が遅延 ドイツ海軍の新型水上戦闘艦ニーダーザクセンNiedersachsen級こと126型フリゲイトのうち,1番艦は2024年6月3日にNVLグループ傘下のペーネ造船所で起工しており,当初の計画では2028年半ばの納入を予定し […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 仏CMN がUSV の実証試験を実施 フランスのCMN(Constructions Mécaniques de Normandie)が,USVのUHSI32 MkⅡIIを開発,実証試験を成功裏に実施した。情報収集・監視・偵察,対機雷戦,警戒監視といった用途 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 仏シュフラン級SSN の3番艦が就役 フランス海軍の新型攻撃原潜シュフランSuffren級の3番艦トゥールヴィルTourville(S637)が7月4日に就役,現役艦の一員に加わった。同艦の領収は2024年11月に実現していた。(Naval News 20 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 英海軍の機雷掃討母船に関する動向 英国防省はMHC(Mine Hunting Capability)計画の一環として,2023年5月にアイランド・オフショア社から,全長96.8メートルの洋上作業支援船アイランド・クラウンIsland Crownを購入, […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 英海軍の攻撃原潜に関する動向 英海軍最後の現役トラファルガーTrafalgar級攻撃原潜であったトライアンフTriumphの退役式典が,7月半ばにプリマスのデヴォンポート基地で行なわれた,これで,英攻撃原潜はアステュートAstute級のみとなった。 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 英・豪が攻撃原潜建造に関わる条約を締結 イギリスとオーストラリアの国防相が,オーストラリアのヴィクトリア州ジーロングで会合を開き,SSN-AUKUS攻撃原潜の開発・建造に関わる協力について取り決めるパートナーシップ・協力条約(Nuclear-Powered […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 露空母アドミラル・クズネツォフの動向 イズベスチヤ紙によると,ロシア海軍では空母アドミラル・クズネツォフAdmiral Kuznetsovの近代化改修工事を断念する模様。これについて7月に「近いうちに,ロシア海軍と統一造船会社(USC:United Shi […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 露ボレイ型戦略原潜の8番艦が就役 7月24日にセヴェロドヴィンスクで,ロシア海軍の戦略原潜クニャージ・ポジャールスキーKnyaz Pozharskiy(K-555)の就役式典が行なわれた。同艦はボレイBorey型の8番艦,改型のボレイA型としては5番艦 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 ロッキード・マーチンがAI によるSAR 映像の識別技術を開発 ロッキード・マーチンは7月16日に,合成開口レーダー(SAR:Synthetic Aperture Radar)の映像を人工知能(AI)で解析して自動目標識別(ATR:Automatic Target Recognit […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米海軍が長魚雷のコンテナ型発射機を構想 米海軍が2026会計年度の予算教書で,Mk48 ADCAP(Advanced Capability)長魚雷をUSVや小型水上戦闘艦に搭載するシステムの研究開発予算5,000万ドルを要求している。これはリベレーター(Li […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米DD(X)の陸上試験用ディーゼル発電機を発注 フェアバンクス・モースが米海軍から,4サイクル高速ディーゼル機関nFORCER FM175Dを中核とするディーゼル発電機(出力3.8MW)を受注した。これは,DDG(X)の主機を担当する陸上試験施設に設置される。 F […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米海軍の新型機雷掃討システムをテスト RTXのレイセオン部門がロード・アイランド州のナラガンセット湾で,外洋におけるバラクーダ機雷掃討システムの非拘束・半自律運用試験を初めて実施した。今回の試験では,航法,通信,目標の探知・識別を自律的に実施したが,無力化 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米海軍の新造艦に関する動向 ○ハンチントン・インガルスのニューポート・ニューズ造船所で建造しているヴァージニアVirginia級攻撃原潜の27番艦アーカンソーArkansas SSN-800が,7月2日に進水した。(HII 2025/7/2) ○ジ […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米インディペンデンス級LCS が完納 オースタルUSAで建造したインディペンデンスIndependence級沿海域戦闘艦(LCS)の19番艦ピーアPierre LCS-38が納入された。艦名はサウス・ダコタ州の州都にちなんでいる。これで,インディペンデンス […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 ships03 海外艦艇 米空母JFK などの納入が遅延 米海軍がリリースした2026年度の予算文書によると,建造中の米空母ジョンF.ケネディJohn F. Kennedy CVN-79の引渡しが,これまで予定していた2025年7月から2年近く遅れて,2027年3月にずれ込む […]