MENU
  • トップページ
  • 艦船ニュース
    • 海上自衛隊
    • 海上保安庁
    • 海外艦艇
    • 内外商船
    • その他
  • 世界の艦船
    • 月刊誌
    • 増刊・別冊
  • 電子書籍
  • ご注文方法について
  • 定期購読
  • よくあるご質問
  • 世界の艦船とは
  • イベント情報・お知らせ
  • お問い合わせ

日本唯一の艦船総合情報誌「世界の艦船」 Ships of the world

  • Twitter_Logo_Blue@sekai_no_kansen
  • Q&A English
お問い合わせ

世界の艦船

  • ホーム
  • 艦船ニュース
    • 海上自衛隊
    • 海外艦艇
    • 海上保安庁
    • 内外商船
    • その他
  • 世界の艦船
    • 月刊誌
    • 増刊・別冊
    • カレンダー
    • グッズ
  • 電子書籍
  • 定期購読
  • ご注文方法
  • よくあるご質問
  • 世界の艦船とは
  • イベント情報・お知らせ

艦船ニュース

  1. HOME
  2. 艦船ニュース
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ships03 海外艦艇

米海軍の給油艦と遠征洋上基地を起工

 4月30日に,カリフォルニア州サンディエゴのジェネラル・ダイナミクス社 傘下ナショナル・スチール&シップビルディング(NASSCO)で,米海軍向けの 給油艦と遠征洋上基地(ESB:Expeditionary S […]

2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ships03 海外艦艇

米攻撃原潜オレゴンが就役

 5月28日にコネティカット州のニュー・ロンドン潜水艦基地で,ヴァージニ アVirginia級攻撃原潜ブロックⅣの2隻目となるオレゴンOregon SSN-793の就 役式典が挙行された。スピーチはケイティ・ブラウン(K […]

2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ships03 海外艦艇

英海軍の45型にBMD能力を追加

 英国防省は5月24日に,英海軍の45型駆逐艦を対象としてBMD能力の追加を 実施する,と発表した。“Maritime Ballistic Missile Defence”という計画 名称どおりに洋上での迎撃を企図したも […]

2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 ships03 海外艦艇

米戦略原潜ディストリクト・オブ・コロンビア起工

 6月4日にジェネラル・ダイナミクス社のエレクトリック・ボート部で,米 海軍の新型戦略原潜SSBN(X)の1番艦,ディストリクト・オブ・コロンビア District of Columbia SSBN-826の起工式が行な […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●韓国向けウェーブピアサー型双胴高速カーフェリー「サンタ・モニカ1」

 去る4月,双胴高速カーフェリー,サンタ・モニカ1Santa Monica 1が豪インキャット社で竣工,韓国シーワールド・エクスプレス・フェリーに引き渡され,珍島(彭木)~済州島(済州)航路に就航した。3,498総トン, […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●シルバーシーが探検船を新造へ

 モナコに本拠を置くシルバーシー・クルーズが,探検クルーズ客船の建造発注に踏み切る模様と4月に報じられた。社長が記者会見で建造を100パーセント検討していると述べたという。現在,4隻がシルバーシー・エクスペディションズの […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●東海汽船「さるびあ丸」のハートマーク

 東海汽船は貨客船“さるびあ丸”(6,099総トン,2020年竣工)のフィン・スタビライザーにハートマークをペイントし,“#さるびあハート”と名付けた。4月のドック時に塗装したもので,赤色で縁取られた白色のハートが青色の […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●「飛鳥Ⅱ」6月スケジュール

 郵船クルーズは4月27日,飛鳥Ⅱの6月の新スケジュールを発表した。3月発表のスケジュールを改め,6月10日発「A-styleクルーズ~初夏~」,14日発「初夏の横浜・神戸」,16日発「土佐ウィークエンド」,19日発「初 […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●ヴァージンの4隻目は「ブリリアント」

 米ヴァージン・ボヤージは4月25日,4隻目の新造船名をブリリアント・レディBrilliant Ladyと発表した。約110,000総トン,船客2,770人,伊フィンカンティエーリ造船所で建造され,2023年のデビューを […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●横浜港の「SEA BASS」新乗り場オープン

 横浜のポートサービスが運航する横浜港の交通船SEA BASS(シーバス)が,4月23日から新しい客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)のある新港埠頭への寄港を開始した。横浜駅東口~新港ふ頭さん橋~ピア赤レンガ~山下公園ル […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●ノルウェー沿岸航路の2番船引渡し

 ノルウェーのハヴィラ・ヴォヤージの2番船ハヴィラ・カストールHavila Castorが4月22日,建造先のトルコのテルサン造船所で引き渡され,5月10日からノルウェーのベルゲン~キルケネスの沿岸航路に就航した。202 […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●世界最大16万立方メートル型液化水素運搬船を開発

 川崎重工は4月22日,16万立方メートル型液化水素運搬船の基本設計承認(AIP:Approval in Principle)を日本海事協会より取得したと発表した。両者は同日,国際海事展「Sea Japan 2022」で […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●井本商運の国内最大級コンテナ船「のがみ」デビュー

 国内最大級のコンテナ船“のがみ”が,4月21日,下関の旭洋造船で竣工し,同日から京浜~阪神~北九州航路に就航した。“なとり”(2015年),“ながら”(18年)に続く,流線型の「球状船首ブリッジ」を採用した同型3番船だ […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●4年振りに開催! 国際海事展「SEA JAPAN 2022」

 去る4月20~22日,わが国最大の国際海事展「Sea Japan」が,東京有明のビッグサイトで開催された。この展示会は1994年の初回以来2年おきに実施されてきたが,コロナ禍により2年前は中止され,今回が4年振り14回 […]

2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 ships03 内外商船

●サモア向けRORO貨客船「レディ・サモアⅣ」進水

 去る4月19日,サモア独立国向けのRORO貨客船レディ・サモアⅣ Lady SamoaⅣが,内海造船瀬戸田工場で進水した。式典に当たってはサモアのF.N.マタアファ首相がオンラインにより命名し,F.P.J.シラ・ツアラ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 131
  • ページ 132
  • ページ 133
  • …
  • ページ 243
  • »

カテゴリー

  • 月刊誌
  • 増刊・別冊
  • カレンダー
  • グッズ

シリーズ

  • 海上自衛隊シリーズ
  • 日本海軍シリーズ
  • 海上保安庁シリーズ
  • 世界の海軍シリーズ
  • アメリカ海軍シリーズ
  • ソ連・ロシア海軍シリーズ
  • ヨーロッパ海軍シリーズ
  • 第2次大戦シリーズ
  • 世界の軍艦シリーズ他
  • トリビアシリーズ
  • 傑作軍艦シリーズ
  • 写真集・画集シリーズ
  • 商船シリーズ
  • ネーバル・ヒストリー・シリーズ

ご利用案内

  • ご注文方法について
  • 定期購読
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

定期購読・ご注文

定期購読お申し込み

▼本の購入はこちら

海人社へ直接注文クレジットカード注文提携サイト注文

▼電子書籍

販売先一覧

問合せ先

logo

株式会社海人社
〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-14
TEL:03-3268-6351(販売部)
TEL:03-3268-6350(編集部)
営業時間:平日9:00~17:00

新刊・バックナンバー

  • 月刊誌
  • 増刊・別冊
  • 新刊・おすすめ

艦船ニュース

  • 艦船ニュース
  • イベント情報・お知らせ

ご利用案内

  • ご注文方法について
  • よくあるご質問

会社情報

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

Copyright © 世界の艦船 -Ships of the world- All Rights Reserved.

PAGE TOP