●横浜みなと博物館 戦後80年 太平洋戦争関係所蔵資料データ等公開 「~帆船日本丸 重要文化財附(つけたり)資料~日本語記載の航海日誌」データ公開&パネル展 開催
~航海日誌が語る戦時中の日本丸~
太平洋戦争中瀬戸内海で物資輸送に従事しつつ,船員養成の役務を行なっていた練習帆船日本丸では,通常英語記載の航海日誌を1942年8月1日~45年9月末は日本語で記載していた──。そこには空襲警報や灯火管制をはじめ,石炭輸送や対潜水艦訓練の模様,他船への救助活動などのほか,航海訓練や周辺市長村の子供向けPRなど多様な活動が記録され,戦時中の日本丸について知ることができる。
◆公開開始:2025年8月15日(金)~
◆公開場所:横浜みなと博物館ライブラリー
◆開館時間:10時~17時(入室は16時45分まで) 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
*ライブラリー利用料 1人1日100円(横浜みなと博物館常設展示室の入館券に含む)
◆パネル展「帆船日本丸の日本語記載航海日誌」
会期 2025年8月15日(金)~11月16日(日)
会場 横浜みなと博物館 ロビー(無料ゾーン:開館時間内に自由に見学できます)
- お問合せ:横浜みなと博物館
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい 2-1-1
帆船日本丸記念財団・JTBコミュニケーションデザイン共同事業体
電話:045-221-0280(代) FAX:045-221-0277
https://www.nippon-maru.or.jp/20250715-16091/