豪次期フリゲイトの建造体制

 先月号「海上自衛隊ニュース」欄で既報のとおり,オーストラリア海軍の“Project Sea 3000”こと次期汎用フリゲイト(GPF:General Purpose Frigate)計画は,独ティッセンクルップ・マリン・システムズ(現TKMS)提案のMEKO A200案を退けて,日本が提案した三菱重工のFFM発展型が優先候補に選定された。価格や技術移転などの詳細について交渉を行なったうえで,2026年の契約締結を目指すとしている。
 予定調達隻数は11隻。このうち1~3番艦は日本国内で,残り8隻は西オーストラリアのヘンダーソンで現地建造する計画となっている。このため,現地建造を担当する主体として,オースタルの傘下にオースタル・ディフェンス・シップビルディング(Austal Defence Shipbuilding Pty Ltd.)を新たに設立,豪政府も一部を出資することになった。(Australian DoD 2025/8/5,Australiandefence.com 2025/8/5)