米イージス艦が極超音速標的の迎撃試験を実施
3月24日にハワイのカウアイ島にある太平洋ミサイル試験施設(PMRF:Pacific Missile Range Facility)で,ミサイル迎撃試験FTX-40(Flight Test Other 40),別名“ステラー・バンシー”が行なわれた。 使用した標的は,中距離弾道弾(MRBM:Medium Range Ballistic Missile)の先端に取り付けた極超音速模擬標的HTV-1(Hypersonic Target Vehicle 1)。これをC-17A輸送機から空中投下して発進させたうえで,駆逐艦ピンクニイPinckney DDG-91のイージス戦闘システムが探知・追尾。最後は,RIM-174 SM-6ブロックⅠAUミサイルによる模擬交戦を実施した。艦側のシステムはCP24(Capability Package 24)とイージスBMD5.1.5システムの組合せで,洋上終末迎撃(SBT:Sea-Based Terminal)インクリメント3を含むとしている。(Lockheed Martin 2025/3/25)