■各国海軍と訓練を実施
8月4日~9月19日,海上自衛隊は各国と以下の訓練を実施した。
▷日キリバス共同訓練,8月4~8日,キリバスのタラワおよび同周辺海域で実施。参加部隊は海自がIPD25派遣立入検査隊,キリバス警察が警察海洋部職員。訓練項目は立入検査訓練および舟艇整備訓練。
▷日新親善訓練,8月7,8日,ニュージーランド西方海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“いせ”“すずなみ”(IPD25第3水上部隊),ニュージーランド海軍が多用途艦1隻。訓練項目は通信訓練,戦術運動およびPHOTOEX。
▷日アルゼンチン親善訓練,8月14日,アルゼンチンのプエルトベルグラノ沖の海空域で実施。参加部隊は海自が練習艦“かしま”“しまかぜ”,アルゼンチン海軍が駆逐艦1隻,コルベット1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練およびPHOTOEX。なお“かしま”と“しまかぜ”は,8月17~20日,アルゼンチンのブエノスアイレスに寄港した。
▷日米共同訓練,8月15日,九州西方海域で実施。参加部隊は海自が補給艦“おうみ”,米海軍が油槽船1隻。訓練項目は洋上補給。
▷日ブラジル親善訓練,8月23,29日,ブラジルのサントス沖およびリオデジャネイロ周辺海空域で実施。参加部隊は海自が練習艦“かしま”“しまかぜ”,ブラジル海軍がフリゲイト2隻,潜水部隊等。訓練項目は8月23日が潜水訓練,29日が各種戦術訓練(対空戦,クロスデッキ),戦術運動,通信訓練およびPHOTOEX。なお8月24~28日,“かしま”と“しまかぜ”は,サントスに寄港した。
▷米軍主催多国間共同訓練(パシフィック・ヴァンガード25),8月24日~9月3日,グアム島周辺海空域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“いせ”“すずなみ”(IPD25第3水上部隊),補給艦“おうみ”,潜水艦(IPD25潜水艦部隊)。米海軍が駆逐艦1隻,補給艦1隻,潜水艦P-8A対潜哨戒機,EA-18G電子戦機,オーストラリア空軍がP-8A,韓国海軍が駆逐艦1隻,ニュージーランド海軍が司令部幕僚。訓練項目は各種戦術訓練(ミサイル射撃訓練,対地射撃訓練,対水上戦,対空戦,対潜戦など)およびPHOTOEX。
▷日米韓共同訓練(フリーダム・エッジ25),9月15~19日,防衛省市ヶ谷地区,東シナ海および同上空域並びにその他訓練参加部隊等の所在地で実施。参加国は日本,アメリカ,韓国。自衛隊の参加部隊は統幕,統合作戦司令部,自衛艦隊,航空総隊,航空支援集団および自衛隊サイバー防衛隊の人員約700名,護衛艦“ひゅうが”“はぐろ”,P-1哨戒機,SH-60K哨戒ヘリコプター,F-15戦闘機,E-767早期警戒管制機,KC-767空中給油・輸送機,KC-46A空中給油・輸送機。訓練内容は①海上作戦訓練,②航空作戦訓練,③後方補給作戦訓練,④サイバー作戦訓練,⑤PHOTOEX。