■各国海軍と共同および親善訓練
2025年4月7日〜5月2日,海上自衛隊は各国と以下の訓練を実施した。
▷日米共同訓練,4月7〜25日(停泊フェーズ:7〜11日,洋上フェーズ13〜25日),横須賀から沖縄東方に至る海空域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あしがら”,米海軍が駆逐艦4隻,補給艦1隻。訓練項目は停泊フェーズが各種戦戦術研究会等,洋上フェーズが各種戦術訓練(対空戦,対潜戦,対水上戦,電子戦,対空ミサイル射撃),洋上補給。
▷日インドネシア親善訓練,4月12日,インドネシアのスラバヤ沖海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“すずなみ”,インドネシア海軍がフリゲイト1隻,訓練項目は通信訓練,戦術運動およびPHOTOEX。なお“すずなみ”は,4月9〜12日,スラバヤに寄港した。
▷日マレーシア共同訓練(MALPAN),4月14〜15日(停泊フェーズ:14日,洋上フェーズ:15日),マラッカ海峡およびマレーシアのポート・クラン港内で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,マレーシア海軍が掃海艇2隻,潜水員(海軍潜水・掃海部隊),訓練項目は停泊フェーズが潜水訓練,洋上フェーズが戦術運動,通信訓練。なお“ぶんご”と“えたじま”は,4月12〜15日,ポート・クランに寄港した。
▷日カンボジア親善訓練,4月22日,カンボジアのリアム周辺海域で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,カンボジア海軍が哨戒艇1隻,訓練項目は戦術運動,通信訓練。なお“ぶんご”と“えたじま”は,4月19〜22日,リアム海軍基地に寄港した。
▷日米共同訓練,4月23〜28日,南西諸島南方から西太平洋で実施。参加部隊は海自が護衛艦“ありあけ”,米海軍が空母1隻,駆逐艦4隻,給油艦1隻。訓練項目は各種戦術訓練(LINKEXなど)およびPHOTOEX。
▷日伊共同訓練,4月28日,東シナ海で実施。参加部隊は海自が補給艦“おうみ”,イタリア海軍がフリゲイト1隻,訓練項目は洋上補給訓練,PHOTOEX。
▷日フィリピン親善訓練,5月2日,フィリピンのマニラ沖海域で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,フィリピン海軍がコルベット1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練。なお“ぶんご”と“えたじま”は,4月29日〜5月2日,マニラに寄港した。
▷日英伊共同訓練,5月3日,南シナ海で実施。参加部隊は海自が護衛艦“やはぎ”,イギリス海軍が哨戒艦1隻,イタリア海軍がフリゲイト1隻。訓練項目は戦術運動。