■各国海軍と共同および親善訓練

 令和7年(2025年)3月8日〜4月4日,海上自衛隊は各国海軍と以下の共同および親善訓練を実施した。

 ▷日マレーシア共同訓練(MALPAN),3月8日,マラッカ海峡で実施。参加部隊は海自が護衛艦“ありあけ”“はまぎり”,マレーシア海軍がフリゲイト2隻,スーパー・リンクスMk100ヘリコプター。訓練項目は通信訓練,戦術運動およびPHOTOEX。

 ▷日バーレーン親善訓練,3月12日,バーレーン沖で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あさひ”,バーレーン海軍が哨戒艇1隻。訓練項目は戦術運動およびPHOTOEX。なお“あさひ”は,3月10〜12日,バーレーンのミナサルマンに寄港した。

 ▷日ケニア親善訓練,3月16日,ケニアのモンバサ周辺海域で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,ケニア海軍が哨戒艦1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練。

 ▷日タイ親善訓練,3月16日,タイのレムチャバン沖周辺海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“ありあけ”“はまぎり”,タイ海軍がフリゲイト1隻。訓練項目は通信訓練,戦術運動およびPHOTOEX。

 ▷日米韓共同訓練,3月17〜20日,東シナ海で実施。参加部隊は海自が護衛艦“いかづち”,米海軍が空母1隻,巡洋艦1隻,駆逐艦2隻,韓国海軍が駆逐艦2隻。訓練項目は各種戦術訓練(捜索救難訓練,対水上戦,対空戦,対潜戦など)およびPHOTOEX。

 ▷日米共同訓練,3月21日,東シナ海から西太平洋に至る海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“いかづち”,米海軍が空母1隻,巡洋艦1隻,駆逐艦2隻。訓練項目は各種戦術訓練(LINKEXなど)。

 ▷日セーシェル親善訓練,3月24日,セーシェルのヴィクトリア沖海域で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,セーシェル沿岸警備隊が巡視船1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練。

 ▷日米共同訓練,4月3日,沖縄南方の海空域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“いなづま”,EP-3電子戦データ収集機,OP-3C画像データ収集機,UP-3D試験評価機,米海軍がEA-18G電子戦機。主要訓練項目は電磁機動戦訓練。

 ▷日ベトナム親善訓練,4月3日,ベトナムのダナン沖海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“すずなみ”,ベトナム海軍が哨戒艇1隻。訓練項目は通信訓練,戦術運動およびPHOTOEX。

 ▷日スリランカ親善訓練,4月4日,スリランカのコロンボ沖海域で実施。参加部隊は海自が掃海母艦“ぶんご”,掃海艦“えたじま”,スリランカ海軍が哨戒艦1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練。