■各国と共同および親善訓練

 10月5日~11月4日,海上自衛隊は各国と以下の訓練を実施した。

 ▷日英印諾共同訓練,10月5~8日,アラビア海で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あけぼの” (IPD25第4水上部隊),英海空軍が空母1隻,フリゲイト1隻,給油艦1隻,インド海軍が空母1隻,駆逐艦2隻,フリゲイト2隻,補給艦1隻,潜水艦,ノルウェー海軍がフリゲイト1隻。訓練項目は各種戦術訓練(対潜戦,対水上戦,対空戦など)およびPHOTOEX。

 ▷日サモア共同訓練,10月6~10日,アピア(サモア)および同周辺海域で実施。参加部隊は海自がIPD25派遣立入検査隊,サモア警察が海洋部職員。訓練項目は立入検査訓練および舟艇整備訓練。

▷日パラオ共同訓練,10月13~17日,コロール(パラオ)および同周辺海域で実施。参加部隊は海自がIPD25派遣立入検査隊,パラオ海上保安局が海上保安局職員。訓練項目は立入検査訓練および舟艇整備訓練。

 ▷日印共同訓練(JAIMEX25),10月16~18日,九州西方海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あさひ”,補給艦“おうみ”,潜水艦,インド海軍がフリゲイト1隻,支援部隊が陸自第2特科団,空自西部航空警戒管制団。訓練項目は各種戦術訓練(対水上戦,対空戦,対潜戦),洋上補給訓練およびPHOTOEX。

 ▷日米共同訓練,10月17日,米サンディエゴ沖で実施。参加部隊は海自が練習艦“かしま”“しまかぜ”,米海軍が駆逐艦1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練およびPHOTOEX。

 ▷日英共同訓練,10月24日,アラビア海で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あけぼの” (IPD25第4水上部隊),英海軍が給油艦1隻。訓練項目は洋上補給および通信訓練。

 ▷日スリランカ親善訓練,10月31日,スリランカのコロンボ沖で実施。参加部隊は海自が護衛艦“あけぼの” (IPD25第4水上部隊),スリランカ海軍が哨戒艦1隻。訓練項目は戦術運動,通信訓練およびPHOTOEX。なお“あけぼの”は,10月28~31日,コロンボに寄港した。

 ▷日豪共同訓練(日豪トライデント25-4),11月1~2日九州南方の海空域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“ありあけ”,潜水艦,P-1 哨戒機,オーストラリア海軍が駆逐艦1隻。訓練項目は各種戦術訓練(対潜戦,LINKEX),戦術運動およびPHOTOEX。

 ▷日米共同訓練,11月2~4日,四国南方から東シナ海に至る海域で実施。参加部隊は海自が護衛艦“はぐろ”,米海軍が空母1隻,駆逐艦2隻。訓練項目は各種戦術訓練(LINKEX)およびPHOTOEXなど。